「3人目は予定日より早く産まれる?分娩時間は短い?」というよく聞く噂について、私の実体験をまとめました。
3人目は予定日より早く産まれるって本当?
よく「3人目は予定日より早い」と言われますが、私の場合は 予定日より3日遅れ(40w3d)で誕生 しました。
- 1人目:切迫早産で入院 → 予定日から5日遅れ
- 2人目:自宅安静 → 予定日より5日早く出産
- 3人目:切迫早産で安静 → 予定日より3日遅れ
結論:予定日より早いとは限らない!赤ちゃん次第 です。
実はママは、1人目の時に切迫早産で入院(予定日から5日過ぎて誕生)
2人目の時は切迫気味で自宅安静指示(予定日より5日早く誕生)
そして3人目も切迫早産で自宅安静指示
てっきり予定日より早く産まれると思っていましたが
結果的には予定日から3日遅れで誕生でした
3人目は分娩時間が短い?
これは本当でした!
病院に到着してから 1時間30分で出産。
もしあと30分自宅で耐えていたら、動けなくなって危険だったかもしれません。
- 夜中:13〜15分間隔でお腹の張り
- 病院で様子見 → 子宮口3cm
- 一度帰宅 → 食べる&仮眠
- 午後:陣痛間隔が10分切ったので病院へ
- 到着時:子宮口6cm → そのまま一気にお産へ!
3人目は気づかないうちにお産が進んでいることがあるので要注意!
3人目は痛くないって本当?
結論:痛い! 陣痛の痛みは1人目・2人目と同じでした。
ただし、経験を活かして呼吸法やいきみ逃しが上手にできたため、体感的には少し楽に感じました。
産後は1人目より回復が早く、悪露も約2週間で落ち着きました。
授乳トラブル:3人目でも油断禁物!
ただし!!授乳の痛みは子による
上の子2人とも完母で大きな授乳トラブルもなかったため完全に余裕かましてました!!
3人目だし今回も順調に完母でいけるだろうと踏んでいました、、、
ところが退院して3日後急に 胸に痛み&39.4℃ の発熱!
入院中助産師さんから、3人目ベビちゃんは「巻口」と言って上手く吸えず浅飲みになってしまうためママの乳首も傷が出来やすいから気をつけてと言われていました
浅い飲み方になっていると哺乳瓶で飲んでいる時に「チュッチュッ」って音が出るんです
うん、確かに毎回「チュッチュッ」って音がする、、、
そしてその通り傷が出来て痛くて直母を控え搾乳したりミルクを足していましたがこれが良くなかった、、、
元々母乳の出が良いため母乳が溜まり胸が赤く熱を持ち、乳腺炎になってしまったのです
病院で3日間抗生物質の点滴と胸のマッサージ、解熱剤を処方してもらうことになりました
ママにとっては3回目の授乳でもベビちゃんにとっては初めての授乳、、、
ママは乳首が切れて傷が出来て痛くて授乳の時間が恐怖
でも授乳しないとまた乳腺炎に、、、
そんな時に助けられたのが搾乳器とランンシノー
搾乳よりもベビに直母で飲んでもらうのが1番ではあるけど傷が痛過ぎたので搾乳器を使いました
我が家の搾乳器はピジョン 手動「母乳アシストさく乳器」
素手で絞ると手が痛くなるし、搾乳器の方が満遍なく母乳を絞れるのでおすすめです
ただ何点は使用後、、、パーツもまあまああるので洗って消毒して〜が面倒でした、、、
次にランシノーは無添加、無香料、無着色料、防腐剤なしの天然成分のオイルでベビの口に入っても大丈夫な安心安全のオイルです
産院でも取り扱っており販売もしていたので私は産院で購入
産院で教えてもらった傷口対策をご紹介
傷口にランシノーを塗って上からラップを貼って傷口を保護
傷口に下着の生地が触れると摩擦で痛いのでランシノー&ラップはおすすめですよ
陣痛時にやってよかったこと
子宮口3センチから6センチになった要因
それは動く!食べる!寝る!(笑)
個人的な感想ですが
一度自宅へ帰ったり、朝食、昼食を買いに動いたこと
しっかり食べてエネルギー補給したこと
仮眠して体力回復したこと
これらがお産を進めたと思っています
お産は体力勝負!
陣痛中やればよかったこと
- 最後にお腹の写真を撮る
- その日の新聞を保管
- その日の空の写真を撮る
お腹の写真を撮る
大きなお腹もこれで見納め
陣痛が止んだ隙に写真撮ればよかったな
その日の新聞を保管
ベビが大きくなった時に産まれた時に何があったのか新聞を見せてあげられるよう保管しておくべきだったな〜
その日の空の写真を撮る
産まれた日がどんな天気だったか記念に撮っておけばよかった
3人目出産で準備していてよかったもの
- 搾乳器
- ランシノー
- 哺乳瓶の乳首
- 肌に優しいナプキン
搾乳機・ランシノー
前述しましたがベビが浅飲みで乳首に傷が出来てしまい授乳が痛く辛かった時に大活躍しました
手で絞ると手が痛くなるし、絞り残しになりやすく乳腺炎などの授乳トラブルにつながるため
産後様子を見て搾乳が必要であれば購入をおすすめします
ランシノーについても、乳首に傷ができた場合は必需品です
乳首の傷以外にも、保湿やリップとしても使えるため購入をおすすめします
産院で販売している場合もあるので産前に確認しておきましょう
哺乳瓶の乳首
上の子の時のものがあるけど劣化している可能性もあるため新しく買い足しました
3人目ベビちゃんは巻口で上手く飲めていないとのことだったので助産師さんのおすすめでピジョンの「母乳相談」と言うタイプを購入しました
この「母乳相談」と言う乳首はベビが直接母乳を飲めるよう訓練するための乳首だそうです
そのおかげが段々ベビちゃんの飲み方も上手になってきて2週間ほどで浅飲みが解消され授乳時の痛みも無くなってきました
肌に優しいナプキン
個人差はあるものの悪露が出るため産後1ヶ月ほど毎日ナプキンを使います
特に夏場は蒸れるし、元々お肌の弱い方はお尻が荒れないよう肌に優しいタイプがおすすめです
まとめ
3人目でも痛いものは痛いけど、経験から痛みを軽減できる
予定日より早まるかどうかについてはベビ次第のところも。
ただ分娩時間については自分が思っているよりお産が進んでいることや急に進むことがあるので余裕を持って病院へ行こう
ここまでお読みいただきありがとうございました
皆さんの出産が思い出深いものとなりますように、、、
コメント